本がもっと自分のものになる。未来につながる読書ノート

Uncategorized

レッスン内容

本を読んで問題解決のヒントを探すための読書ノートの書き方をお伝えします。読書以外にも様々なシーンで、見返しやすく内容を思い出せるノートが書けるようになります。


キットについて

NOTEBOOK
ノート(A4)
図や表を書くときに便利な方眼のノート。余白をのこしてすっきりまとめられるA4サイズです。
JETSTREAM
油性ボールペン ジェットストリーム 3色ボールペン
なめらかな書き味が特徴の油性ボールペン(軸色:アイボリー)。インク色は黒・赤・青の3色です。
PROPUS
カラーマーカー プロパス・ウインドウ
ツインタイプ(太字角芯・極細丸芯)の水性顔料マーカー。インク色は湯朝かりんさんがセレクトしたライトイエローです

レッスン動画について

全視聴時間:46min

chapter1
はじめに レッスンの内容について (3:38)

chapter2
道具の紹介 今回使用する道具と使い方 (2:36)

chapter3
ノートを書く前に ノートをつくる目的や理由(1:15)

chapter4
基本的な書き方 本を読み始める前の準備をします (5:24)

chapter5
本を読んでメモをとろう 読書をしながら気になった内容をメモしていきます (18:40)

chapter6
やることを具体化しよう 感じたことを書き出してやることリストを作ります (12:06)

chapter7
アレンジ例の紹介 図解を書いた例やイラストと組み合わせた例 (1:13)

chapter8
おわりに レッスンのまとめとメッセージ (1:03)

講師情報

湯朝かりん
グラフィックレコーダー/ノート術講師

可視化でコミュニケーションを促進するグラフィックレコーダー。グラレコや可視化を土台として多様な人が生き生きと話し合える場づくりに伴走。話すことが苦手な過去から「かくことで輝く人」を輝かせるべく講師をしています。


お客様の声

ノートのまとめ方が分からず困っていたのですが、お手軽に自宅でレッスンが受けられ、レッスンの内容も分かりやすく、とてもためになりました。(40代 女性)

丁寧な解説、取り組みやすさが工夫されていて、楽しく受講できました。難しくないので、生活に活かしたいと思える講座で、十分満足しています。(40代 女性)

シンプルでわかりやすかった。今までも読書ノートを書いていたが、書く量が多くなりがちで、時間がかかるのが悩みだった。思いきって「自分に必要なことだけを書く」という決めごとをするだけで迷いなく簡潔に記録できるようになった。目的があって読書する人に、是非おすすめしたい。(50代 女性)

読書ノートを作ろうと試行錯誤してきましたが、ノートの使い方の幅が広がった気分です。A4という大きなノートを今回初めて使いました。とても使いやすく、今後もこのサイズで読書ノートを作っていこうと思います。(30代 女性)


ご利用の流れ
レッスン購入後のサービスの利用の流れをご紹介します。

よくある質問はこちら


タイトルとURLをコピーしました